スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
居酒屋探訪記
- 2018/05/16
- 05:12
ソシュールです♪
先日、下のような発言をtwitterでしましたが・・・
よく考えたら

「エール」ってちゃんと出てるじゃん!!
きゃー、恥ずかしー。
しかしながら「総額を船員の数で割ったら端数が出たな・・・。」という事を思い出して再計算です。
結果、エールをおごると一人当たり
14.1505376344ドゥカート
かかっている事が判りました。しかもこれ、人数によって数字が違ってて、人数が多ければ多いほど安くなっていきます。
この端数は「お通し代」なんだろうなと推測できます。
人数が多ければ多いほど、(作るのが大変なので)ぞんざいなお通しになるようです。ちくわにキュウリ差し込んだだけのやつとか。もっと酷いとちくわだけ、とか。
ちなみにロンドン酒場港前本店での値段と、噴水前の支店での値段は変わりませんでした。
だからなに、と言われても困ります!(開き直り)
▼こんな何の役にも立たない検証をやっているわたしを憐れに思うならば、「バナーぽち行為」、よろしくお願いします。



先日、下のような発言をtwitterでしましたが・・・
酒場で「船員に振る舞う」をやった時、何を振る舞っているのかな?とふと思って、総額を船員の数で割ったら(ロンドンでは)エールをおごっている事が判った。(だからなんだ
— ソシュール (@Saussure_Sielck) 2018年5月6日
よく考えたら

「エール」ってちゃんと出てるじゃん!!
きゃー、恥ずかしー。
しかしながら「総額を船員の数で割ったら端数が出たな・・・。」という事を思い出して再計算です。
結果、エールをおごると一人当たり
14.1505376344ドゥカート
かかっている事が判りました。しかもこれ、人数によって数字が違ってて、人数が多ければ多いほど安くなっていきます。
この端数は「お通し代」なんだろうなと推測できます。
人数が多ければ多いほど、(作るのが大変なので)ぞんざいなお通しになるようです。ちくわにキュウリ差し込んだだけのやつとか。もっと酷いとちくわだけ、とか。
ちなみにロンドン酒場港前本店での値段と、噴水前の支店での値段は変わりませんでした。
だからなに、と言われても困ります!(開き直り)
▼こんな何の役にも立たない検証をやっているわたしを憐れに思うならば、「バナーぽち行為」、よろしくお願いします。



スポンサーサイト